受験や資格試験当日は、念には念を入れても忘れ物がないか不安になりますよね。
受験当日は、慌てずに万全を期して臨みたいものです。
今回は、受験当日に絶対に持って行くべきもの、持って行った方がいい物をリストにしました。
試験や受験を控えている方は参考にしてください。
絶対に必須なもの
まずは、用意しておかないと受験に支障が出る又は受験できない可能性があるものです。
絶対に必須なものなので、忘れないようにしましょう。
アイテム | 個数 | ポイント |
受験票 | 受験校・受験日・受験学部のもの | 自分が受験する試験のものであることを確認 |
鉛筆 シャーペン | シャーペン2本 鉛筆5本 | シャーペンが壊れたときのために鉛筆も用意 鉛筆は輪ゴムでまとめて転がらないように工夫 |
鉛筆削り シャーペンの芯 | 1個ずつ | 鉛筆が折れたりシャーペンの芯がなくなったときのため |
消しゴム | 3個 | 転がって紛失したときのために多めに用意 |
腕時計 | 1本 | 音が出ないもの |
マスク | 2枚 | 着用が指定されている場合もある |
交通費 | 行き帰りの分 | スムーズに移動できるようにチャージしておくのがおすすめ |
いくつか重要なものを抜粋して補足します。
受験票
受験票は、最も重要な必須なアイテムです。
忘れた場合には受験できない可能性もあるので注意しましょう。
特に、複数校を受験したり、同一校を複数日・複数学部受験する場合には注意が必要です。
- 受験する学校の受験票であること
- 同一校を受験する場合には受験日と学部が合っていること
を必ず確認してください。
腕時計
音の出ない腕時計を指定する会場がほとんどです。
音が出ないように事前に設定しておいても、当日に誤作動で音が鳴ってしまうことも想定されるので、あらかじめ音が出ない時計を用意しておくことをおすすめします。
また、置時計は認められない可能性もあるので、腕時計を用意しておくと安心です。
マスク
マスクは指定されていなくても、感染防止や乾燥対策のために持って行きましょう。
万が一紐がちぎれたりしたときのために、予備を1枚持って行くと安心です。
あると便利なもの
次に、用意しておくと安心して受験できるものを紹介します。
アイテム | 個数 | ポイント |
身分証明書 | 学生証 | 受験票をなくした場合に身分証があれば受験できる可能性もある ※資格試験によっては必須の場合もあるので注意 |
飲み物 | 1本 | 休憩時間に水分補給をする |
軽食 | チョコレートやグミ | 気持ちの切り替えやリラックスのため |
カイロ | 必要分 | 手を温めて筆記用具を持ちやすくする |
目薬 | 1本 | 目が乾いたときのため |
下痢止め | 1錠 | 急に下痢や腹痛になったときのため |
生理用品 | 予備3枚 | 女性は予備に持っておくと安心 |
現金 | ¥2,000くらい | 急遽購入する必要がある場合のため 小銭とお札で持っていると安心 |
上着 ひざ掛け | 1枚 | 会場が寒い場合には体を温めると集中できる ※使用時は試験監督に要確認 |
眼鏡 | 1つ | コンタクトレンズをしている人は紛失や破損時のために眼鏡を持っていくと安心 |
予備のマスク | 1枚 | 試験中に耳紐が取れるなど破損したときに慌てないために用意すると安心 |
雨具 | 1本 | 突然の雨に備えて持っていくと安心 雨に濡れて試験会場に到着すると、余計な作業が増えたり焦ったりするので避けたい |
ティッシュ ハンカチ | 1つずつ | 字などが書いていなければ机上に出して試験を受けることが可能な場合が多い 鼻水や咳が気になる場合などは持参する |
絆創膏 | 2~3枚 | 紙で指を切ったときに止血のため |
会場までの地図 | 1枚 | 紙で印刷しておくといざという時に安心 |
飲み物
水筒に温かいものを用意したり、水やお茶とは別に甘いものを持っていくとリラックスできるのでおすすめです。
軽食
昼食が不要な場合でも、チョコレートやグミなどちょっとしたお菓子や軽食を持っておくと気持ちの切り替えやリラックスに役立ちます。
疲れた脳に糖分を補給してリフレッシュするためにも、お気に入りのお菓子を持っていくのもいいと思います。
特に、ナッツは、腹持ちがよくて栄養価も高く、集中力UPも期待できるのでおすすめです。
目薬
特にコンタクトをしている人は、目薬を忘れないようにしましょう。
試験中は、目を酷使するので、目が疲れたり乾いてしまうので、普段使っている目薬で目の回復をするのがおすすめです。
下痢止め
緊張したり体が冷えたりすると下痢になりやすく、試験中に下痢になったら試験どころではありません。
下痢のせいでこれまでの努力が泡になってしまうなんて、後悔してもしきれません。
試験日にお腹の調子が悪いな…と感じる方は、下痢止めを服用しておきましょう。
また、万が一のために持参しておくと安心です。
生理用品
生理期間でなくても、万が一生理になってしまい慌てることのないよう生理用品を持っていくことをおすすめします。
試験中に余計な心配をしなくていいよう、生理中でなくても付けている人もいるようです。
経血の量が多くて心配な方は、普段のナプキンと併用して使う生理用品がおすすめです。
試験当日に生理が重なって不安な方の対処法は、こちらの記事で詳しく説明しています。
上着やひざ掛け
試験会場が寒い場合には、ひざ掛けや上着を羽織ると試験に集中できます。
会場によっては、カンニング防止のために使用が制限されていることもあるので、当日使用する場合には試験監督者に確認しましょう。
会場までの地図
携帯の地図アプリで当日確認することもできますが、スムーズに移動できるよう紙に印刷して持参すると安心です。
特に道に迷いやすい場合には、地図にルートを示したり目印となるものをマークしておきましょう。
勉強道具
試験当日は、試験時間の間に休憩時間や自由時間があります。
わずかな時間かもしれませんが、その時間に苦手分野や頻出分野を再確認して、少しでも得点源を増やしましょう。
こちらの記事では、試験当日にどのような勉強道具を持って行けばいいか、また、試験直前の参考書の効率的な使い方についてまとめてあるので参考にしてください。
受験会場によるもの
上履き
試験会場によっては、土足禁止の場所もあるので事前に確認しましょう。
靴を収納できる袋も合わせて持っていくといいと思います。
昼食
お昼休憩を挟んで試験が行われる場合には、昼食を持参することになります。
簡単に食べられるものやごみがあまり出ないものがいいですね。
迷ったら持っていこう
受験の大敵は不安
目の前の大きな試練を目の前にすると、これも必要かな…あれはどうかな…とどんどん不安になってしまうのは普通のことです。念には念をと様々なケースを想定して、持ち物が多くなってしまうかもしれません。
そのようなときは、すべて持っていきましょう!
受験の大敵は、余計な不安です。
平常心を保って目の前の問題に全集中するために、勉強以外の懸念や邪念を取り払うことが何よりも大切です。
持っていくかどうか迷ったときには、ぜひ持っていきましょう。
もし忘れたら
いくら真面目に準備をしたとしても、イレギュラーな事態が発生することがあります。
その時には焦りは禁物です。
大抵のものはなくてもなんとかなります。
物がなくて困るより、焦って混乱して平常心を保てない方がリスクが高いです。
購入して済むのであれば購入し、どうしても必要なときは試験会場の職員の方に聞いてみましょう。
必須のものを忘れた際には、すぐに試験会場にいる職員の方に相談しましょう。
必ずそのような場合に備えて、対応を用意していることが多いです。