教育訓練給付制度の1つである専門実践教育訓練給付金を受給する方は、条件を満たした場合、教育訓練支援給付金という追加支援を受けることができます。
しかし、教育訓練支援給付金は、失業手当と同時に受給できません。
今回は、専門実践教育訓練給付金の追加支援である「教育訓練支援給付金」について詳しく紹介したいと思います。
教育訓練支援給付金とは?
教育訓練支援給付金とは、専門実践教育訓練給付金にのみ設けられている追加支援です。
- 失業中の方が専門実践教育訓練を受ける場合に、訓練の受講費用をさらに支援するために支給される支援金のこと
専門実践教育訓練は、中長期的なスキルや資格を取得するための講座が対象になっていますが、これらの講座の受講費用は、比較的高額な場合が多いです。
さらに、給付金は後払いになるので、まずは自分で講座費用を一旦前払いする必要があります。
失業中の方は、給与の振込がないので、高額な受講費用は大きな負担になりますね。
そこで、専門教育訓練を受講する場合、受講費用をさらに支援してくれる制度が教育訓練支援給付金になります。
特に失業中は、転職や再就職に向けてスキルや資格を取得したいところですが、受講費用が金銭的な負担になるので、教育訓練支援給付金はとてもありがたい制度ですね。
教育訓練支援給付金の対象者
教育訓練支援給付金は、教育訓練給付金の受給要件を満たすからといってすべての人が受けられるわけではありません。
教育訓練支援給付金の支給対象者は、
- 専門実践教育訓練の受給資格があること
- 失業していること
- 受講開始時の年齢が45歳未満である
- 受講する訓練が通信制又は夜間制ではない
- 会社役員・自治体の長に就任していない
- 教育訓練給付金・教育訓練支援給付金を一度も受けたことがない
- 専門実践教育訓練の受講開始日が令和9年3月31日以前である
です。
条件が細かいですが、要は、45歳未満の失業中の方が専門実践教育訓練給付金を受給する際に利用できるということです。
また、専門実践教育訓練給付金に限らず、どの給付金であっても、教育訓練給付金を1回でも利用したことのある方は対象外です。
教育訓練支援給付金の給付額
教育訓練支援給付金の1日当たりの支給額(日額)は、
- 離職する直前の6か月に支払われた賃金額から算出された基本手当の日額に相当する額の80%(令和7年4月1日以降に受講する場合は60%に減額される)
です。
目安としては、失業手当(基本手当)の8割程度です。
なお、制度内容が改正されて、令和7年4月以降は支援給付額が減額されるので、利用する予定のある方は早めに利用しましょう。
失業手当の目安額については、こちらの記事で紹介しています。
教育訓練支援給付金の支給期間
教育訓練支援給付金は、専門実践教育訓練を修了するまで受給できます。
ただし、失業中の失業手当が支給されている期間は教育訓練支援給付金は支給されません。
さらに、教育訓練支援給付金は、専門実践教育訓練の講座を受講している方に支給される制度なので、講座を欠席した日は給付金が支給されません。
また、欠席が多かったり出席率が8割未満になるなど、訓練期間中に講座を修了する見込みがなくなった場合には、教育訓練支援給付金が支給されなくなり、その後も一切支給されなくなるので注意が必要です。
教育訓練支援給付金の注意点
失業手当と併給できない
教育訓練支援給付金は、失業手当と同時に受給できないことに注意してください。
失業中の方が教育訓練支援給付金を受給できますが、失業手当を受給している間は教育訓練支援給付金をもらうことはできません。
つまり、退職して失業すると、ほとんどの方が失業手当を受給することになりますが、失業手当を受給している間は支援給付金を受給できません。
失業手当の支給が終わった後は、教育訓練支援給付金の支給を受けることができます。
教育訓練給付金と間違えない
教育訓練支援給付金は、「教育訓練給付金」と名前がとても似ていてややこしいので混同しやすいですが、2つは違う制度です。
教育訓練支援金は、教育訓練給付金の1つである専門実践教育訓練給付金の追加支援です。
教育訓練支援給付金は失業手当と同時に受給することができますが、教育訓練支援給付金は失業手当と同時に受給できません。
失業中に教育訓練給付金を受給する方法については、こちらの記事で詳しくまとめてあるので参考にしてください。
時限措置の制度である
この制度は、政府がリスキリングを推進するために追加した時限措置(期限付き)の政策のため、現時点では、令和9年3月31日までに受講が開始される講座に限定されています。
つまり、令和9年3月31日以降に受講開始の講座は対象外になるので注意が必要です。
教育訓練支援給付金は、これまでも何度も期限が延長されてきており、リスキリングの流れが強いことから、また延長される可能性が高いですが、これは何とも言えないので、利用する予定のある方は早めに利用しましょう。
失業中はスキル取得のチャンス!
失業中は、給与の支払いがないのでお金の不安がありますが、
- 失業手当をもらえる
- 失業手当の支給後は教育訓練支援給付金が支給される
- 教育訓練給付金がもらえる
ので、お金の不安を軽減する制度が豊富にあり、むしろスキルや資格を取得する最大のチャンスです。
教育訓練給付金は、これまで雇用保険に加入してきた方のみが利用できる制度なので、最大限活用したい制度です。
特に、教育訓練支援給付金は、一度利用すると二度と利用できず、失業中しか利用できないので、一番お得に専門実践教育訓練を受けられるのは失業中です。
専門実践教育訓練は、生涯役に立つスキルや資格を取得できるので、ぜひ失業中に取得を考えてみてください。
- テックアカデミー…9割が初心!!プログラミング・エンジニアの転職を目指せる
- キャリアコンサルタント…国家資格で需要が高いので転職に強い!